一般料金
①鍼灸施術(50分) (全身調整) |
3,500円 |
②鍼灸施術(30分) (「肩」 「腰」 「膝」などの1部位治療) |
2,500円 |
③鍼灸施術(30分) 【アルツハイマー型認知症の予防・改善】 |
2,500円 |
④鍼灸施術(50分) 【増毛・育毛・抜け毛対策】 ※2回目以降: 4,000円(50分)or 3,000円(30分) |
6,000円 |
⑤鍼灸施術(60分) 【顔の美容鍼】 6,000円 |
6,000円 |
⑥水素吸引(60分) からだの不調全般に効果があります。 ※初回のみ、チューブ代300円の別途料金が発生します。 |
1,000円 |
⑦水素吸引(30分) 忙しい方に、お試しに。 ※初回のみ、チューブ代300円の別途料金が発生します。 |
500円 |
⑧ほぐし(45分) 頭蓋骨から仙骨のゆがみを矯正することで、全身の循環を整えます。 |
3,500円 |
⑨ほぐし(30分) 少しもみほぐしてほしい方に。 |
2,500円 |
⑩出張施術 |
※ |
※出張施術:5,000円+出張料
詳しくは下記『出張施術について』を参照ください。
○全て
税込価格です。
○時間外施術・休日施術など、事前にご予約頂ければできる限り対応します(+3,000円別途かかります)。
各種健康保険料金
交通事故保険の治療
交通事故保険〔自賠責(自動車賠償責任保険)〕、その他の傷害保険等で、鍼灸(はり灸)マッサージを受けることができます。
自賠責保険が適用されると、患者様の負担はありません。交通費・治療日数分の慰謝料も保険会社より支払われます。
自賠責保険での鍼灸(はり灸)・マッサージ治療の回数制限はありません。症状が強く早く改善したいという方は、毎日通われても問題ありません。
交通事故保険で治療を受けるための手順
①加害者を特定する
交通事故にあってしまった場合、加害者がその場にいる場合、免許証の確認・内容を控えて住所、電話番号の確認をします。また、事故車両のナンバーを控えます。
②事故状況・現場を記録します
交通事故の日時や事故の状況を書き留めておいてください。
また、可能であれば写真もとっておいてください。
③警察への届出を行います
どんなに些細な交通事故でも、その場で警察に連絡をしてください。保険の手続きなどには、『交通事故証明』が必ず必要です。
また、そのときは大丈夫でも後ほど痛みが発症する場合が多々あります。人身事故である以上は(それ以外でも)、かならず警察の立会いの下、なるべくその場で処理してください。
③医療機関の診断を受けてください
交通事故で受けた損傷は、症状が発症するのが遅れる場合が多々あります。たとえ症状が確認できなくても、医療機関での診察を受けてください。
また、医療機関にて診断書を発行してもらってください。人身事故では、診断書の提出が必要となります。その段階で、自賠責保険の治療費の請求が可能になるからです。治療費の窓口負担はありません。
④保険会社への事故報告
自己加入の自動車保険会社へ事故の連絡をします。
⑤被害者の代理人(保険会社)より連絡が来たら
保険会社から連絡がきたら、当院に通院することを伝えてください。
通院する医療機関は、患者さまが決めることが出来ます。
交通事故の場合、治療が長引く傾向が強く、数ヶ月後に痛みが悪化する場合もあります。軽い怪我だと放っておくと、のちのち痛みや痺れなどの症状が出てくることも少なくありません。後遺症に悩まないためにも、早期治療をお勧めします。
労災保険
いわゆる労災(労働災害補償保険)と認定された場合、労災で鍼灸施術をおこなうことも可能です。当院は、労災保険取り扱いの届け出済です。
労災保険で施術を受けるための手順①必要な書類を用意する。●労災専用の診断書・・・お近くの労働基準監督署でもらう。鍼灸院や病院が常備している診断書とは違いますので要注意ください。
診断書は初診時と、治療が6か月を超える場合には再度必要になります。
●労災請求書・・・療養補償給付たる療養費用請求書(はり・きゅう)
様式第7号(4)を用意してください。
労働基準監督署で入手するか、下記の厚生労働省のサイトからダウンロードすることで使用可能です。
-厚生労働省-
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/dl/06.pdf②請求書の必要事項を雇用主や会社の担当者に記入してもらってください。③①で用意した専用の診断書で労災認定時に受診した医師に必要項目を記入してもらってください。※医療と併用する項目にチェックしてもらうと病院との併用が可能になります。
④それを持参して鍼灸院へ来院。 手続き的にはこれで終了です。
出張施術について
当院では、自費治療でも出張を行っております。
なかなか忙しくて外出時間が作れない方、子供や両親がいて鍼灸院に通えない方など、治療に通うことが困難な方におすすめです。
一般鍼灸の出張施術について
施術時間・金額
一般鍼灸施術
約50分 5,000円
出張料
1,000円〜3,000円
※出張料は当院から訪問地の直線距離によって異なります。
健康保険での出張施術について
医療保険の対象となる症状
以下の6疾患とそれに類似する疾患が適応になります。
1.神経痛…………坐骨神経痛など神経に沿った痛み。
2.リウマチ………急性・慢性で関節が腫れて痛むもの。
3.頸肩腕症候群……首から肩、腕にかけての痛みや痺れ。
4.五十肩………肩が挙がらない、肩を動かすと痛む。
5.腰痛症………腰の痛み全般。
6.頸椎捻挫後遺症……むち打ちなど、首の外傷の後遺症。
また、医師の同意書が必要です。
•当院で同意書と医師への依頼書を当院でご用意しますので、かかりつけのお医者様へ依頼してください。 (以後、6ヶ月に一度、医師の同意が必要となります。)
•※医師の同意が得られない場合は、保険は適用できません。
訪問時間
•下記の時間から患者様、ご家族様と相談して決定してまいります。
•ペースとしましては、概ね週に1~3回位。
•1回の施術時間
約20分~30分(置鍼時間を含む。)
※追加料金2,150円のお支払いで、50~60分の施術も可能です。
費用
•後期高齢者医療制度保険1割負担の方では、概ね一回当り300~400円のご負担となります。 (負担割合や保険の種類により異なります。)
•月末にその月の自己負担分をお支払いください。
•健康保険を適応しますので、介護保険とは関係ありません。
※介護保険を利用したサービスを減らす必要ありませんので、ご安心ください。
出張開始の流れ
①施術予約
お電話またはFAXにて予約をしてください。初回に限り簡単な症状と施術環境、所在地についてお聞きしますのでお電話でお願いします。
②出張施術開始
訪問先に到着するまでリラックスしてお待ちください。
その他(出張エリア・準備など)
出張エリア
熊本市西区を中心に南区・中央区・北区など概ね当院から5キロ以内のご自宅・施設等に出張いたします。
詳しくは、お尋ねください。
施術のためにご準備頂くこと
ご自宅であれば、タオル等の治療備品を一式もって伺いますので、布団を敷くなど施術をうけやすい環境だけ整えてくださいますようお願いいたします。